うつ病は正しく治療すれば治る病気です。
今回は、「うつ病を治すには?」という疑問を解決する為に、具体的な治療法について説明させていただきます。
何の病気でも治療開始が遅れると症状が長引いたりします。
うつ病は一般的に心理的ストレスなどがきっかけとなって脳の働きのバランスが崩れる、脳の病気です。
「気分が落ち込んだり意欲が出ないことが増えた」など、セルフチェックを行い早めに専門医に相談することをおすすめします。
目次
うつ病の治し方、主な4つの治療法について
うつ病は脳の病気ですから治療しないと悪化して治りにくくなったり、その後の社会生活に大きな悪影響を与えてしまったりしますので、なるべく早く治療を開始することが大切です。
うつ病治療は主に4つ。
「環境調整」「休養」「薬物治療」「精神療法」です。
ストレスがかかることから離れる環境調整
「責任感の強い人ほど、うつ病になりやすい」とよくいわれています。
十分な休養をとって心と体を休ませることは、うつ病治療の第一歩です。
職場や学校、家庭などで受けるストレスを軽減できるように環境調整をしてみましょう。
たとえば、職場での配置転換や残業時間を短縮してもらったり、家事を分担して手伝ってもらったりするなど、自分の時間をつくる事が大切です。
また、長期の休職を取り、家庭で休養をとったり、必要性があれば入院したりするなどして日常の雑務から完全に解放されることで生活リズムの根本的な見直しをはかる治療法もあります。
病院を受診し、専門医に相談しながら、職場や家族にお願いしてみてください。
休養をとったり、環境調整をお願いしたりすることで職場や家族に迷惑をかけてしまうのではないかと考えてしまうかもしれませんが、焦らずに休養をとって、自分のできることを無理なくできる環境を作ることが回復への早道となります。
しっかり休養する
うつ病の治療は、休養が大事と言いますが、具体的には、どのように過ごせばよいのか迷いますよね。ここでは、うつ病を治す為の過ごし方について触れてみます。
バランスの良い食生活
うつ病になると、食欲にムラが出ることも少なくありません。しかし、食事をとらない生活が続けば、健康にも悪影響です。特定の食品に偏ることなく、できるだけバランスの良い食生活を意識してみましょう。
日光を浴び生活リズムを整える
日光を浴びることで自律神経の乱れが整い、昼に起きて夜に眠るといった生活リズムを取り戻すこともできるため、日光を浴びることが重要です。
気が楽になることを生活に取り入れる
散歩や音楽など、気持ちが楽になることがあれば、無理のない範囲で生活の一部に取り入れてみましょう。趣味を楽しむなども良いでしょう。疲れた時には休憩をしながら少しずつ趣味に触れていってください。
専門医のアドバイスを
うつ病の治療は、それぞれの状態や症状に合わせて、休養の仕方についても医師からアドバイスをもらうことが大切です。「1日に○○時間程度の活動に留めてください。」など自分では分からない具体的なアドバイスをもらえたりもします。
薬物治療
うつ病は、脳内の神経細胞の情報伝達にトラブルが生じています。そのため、脳の機能的不調を改善し、症状を軽減するために薬物療法が行われます。
薬に頼ることに抵抗感を持つ方もいらっしゃるとは思いますが、身体の病気と同様に、「脳」がエネルギー欠乏の状態になり、障害が起きているため、薬を使用することが必要になってきます。
うつ病には、「抗うつ剤」という種類の薬が有効であると考えられています。抗うつ剤によって、「人格が変わってしまうのでは」、「自分ではなくなってしまうのでは」という不安や恐怖を感じる方がいらっしゃいますが、もともと自分が持っているセロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質が有効に機能するようサポートするのが抗うつ剤の役割です。
また、うつ病になると、不眠や不安感や恐怖感などで苦しんでいる方もおられます。これらの症状には睡眠導入剤や抗不安薬(精神安定剤)などが併用されることは珍しくありません。これらの薬物は抗うつ剤と比べると効果発現が速く、服用後から効果が現れます。
精神療法・カウンセリング
十分な休養・環境調整と薬物治療を組み合わせることでうつ病はかなり回復するといわれています。しかしうつ病の原因となったストレスを振り返り、調子の良い状態を維持し、再発を防ぐ目的で行われるのが精神療法です。一般的なものに「認知行動療法」と「対人関係療法」があります。
認知行動療法
偏った認知を整え、柔軟な考え方が出来るようにする療法です。うつ病などの場合は物事を悲観的・否定的に捉えることが多くあります。そういった認知の癖に気付き、現実に沿ったものに整えていくことでストレスを減らしていきます。
対人関係療法
うつ病を引き起こす要因となった対人関係の問題を解消することで、ストレスを軽減させる目的で行われます。
対人関係が改善されると周囲の人にも受け入れられやすくなるので、回復に向けたサポートが受けやすくなるというメリットもあります。
これらの精神療法は薬物治療とあわせて行うことで効果を発揮します。
精神療法・カウンセリングは、主に再発予防という観点が中心となります。専門家と一緒に、同じような状況の中で、うつ病が再燃・再発しないように、ご自身の思考パターン・行動パターンを見直すということが大切です。
うつ病を再発させない!3つの予防策
うつ病から回復した後に、再発して逆戻りしてしまうのではないかと不安になる方も多いのではないでしょうか。うつ病は再発が多いと言われていますが、適切な治療をすれば再発が十分抑えられる事も報告されています。正しい知識と治療でより良い日常生活を維持してい
きましょう
「うつ」を「寛解させる」。症状を残さないこと
うつ病は完治ではなく「寛解(かんかい)」といって、以前の元気が回復している状態を目指していきます。
大切なことは、不眠・過眠傾向などの残遺症状を残さないことです。「うつは大分よくなったけど、不眠や不安、イライラなどの問題が残っている…」状態(不完全寛解)ですと、社会適応の障害から再発につながることがあると言われています。
適切な用量を十分な期間で内服を継続すること
うつ病の再発防止のためには、服薬を続けることが大事です。
症状消失後8週間は、とくに再燃しやすいといわれています。繰り返しになりますが、将来の再発を防ぐために、寛解後も6〜12ヶ月薬物療法を続けることがすすめられています。
仕事が忙しいなどでどうしても服薬を忘れてしまうという方は、薬の飲み忘れを防ぐためのツールやアプリなどもありますよ。
うつ病に対する理解を深め、前兆で対処すること
うつ病は大多数が「治り」ますが、その過半数が「再発する」のです。治った後、自分が「うつ病だった」ことを忘れると、必ず再発すると思ってください。
うつ病についての理解を深め、前兆が現れた際に早めに対処できるようになるでしょう。
気分が沈んでいても病院で相談してみてください
うつ病の受診のタイミングは、うつ病が疑われる症状が1〜2週間以上続いていて、十分な休養を取っても改善が見込まれない場合です。特に、「悲しい、憂うつな気分」「何に対しても興味がわかず、楽しみも感じられない」といった症状が続いている場合は、うつ病である可能性が高いでしょう。
心身の不調を放っておくと、回復が遅くなったり重症化したりすることがあります。うつ病をはじめとした精神疾患は、早期発見・早期治療で回復が早くなり、症状も軽症で済むといわれています。
特に、日常生活や社会生活に影響が出ている場合には速やかに受診するようにしましょう。
博友会は精神科救急医療として「時間外診療」も行っています
平岸病院では休日・祝日を含む365日、時間外診療を実施しております。心の体調が悪い時、医師の診察を受けたい時はお電話いただければ、夜中でも診察させていただきますのでまずはお電話ください。
電話番号:0125-38-8331
アクセス方法:
交通機関
◆JR⇒ 〔根室本線〕平岸駅下車(徒歩7分)
◆中央バス⇒
〔滝芦線〕〔砂芦線〕新光町停留所下車(徒歩1分)
〔高速ふらの号〕平岸停留所下車(徒歩7分)
駐車場も完備しておりますので、お車でもお越し頂けます。
まとめ
うつ病は、1人で抱え込まないず、専門医に相談しながら治すことが大切です。重症度でも治し方が異なり、診断が重要になってきます。治療も薬物治療や精神療法など、専門的知識が必要な治し方も多くあります。うつ病を放置すると、心理的にも徐々に自信を喪失し、「死にたい」「いなくなりたい」と考えるようになるなど危機的な状態に陥る恐れもあります。そうした状態を避けるためにも、早めの段階で受診してもらいたいと思っています。
北海道赤平市にある「平岸病院」の外来では精神科、内科、神経内科が受診できます。
初診の方は、あらかじめお電話にてご予約ください。
また、365日、時間外診療を実施しております。心の体調が悪い時、医師の診察を受けたい時は、いつでもお電話ください。
平岸病院ホームページ